- 美濃焼・たっぷり碗
-
2019.02.22 Friday
美濃焼の大ぶりなお茶呑茶碗が新入荷です。
かなりたっぷりサイズなので小鉢にしても全然良さそうです。
外側のザラっとした肌合いがアートな雰囲気があってオシャレ
です。モダンなんだけど、どこかホッと落ち着く感じもあります。
内側は白釉なのでお茶の色も綺麗にうつりますし、小鉢として
和え物やデザートなど幅広く活躍しそうです。
水墨彩お茶呑茶碗(11×h7.8cm)¥1944
清澄白河 器と小物 青葉堂
http://www.aoba-do.com
info@aoba-do.com
- かもしか道具店のすり鉢
-
2019.02.21 Thursday
三重県のかもしか道具店のすり鉢が新入荷です。
なんとこのすり鉢、溝が無いのです!が、ちゃんとすれるんです!
すり鉢では当たり前の「あの溝」が無いので、すった素材が引っ
かかることなくスッと取れて洗う時にもラクです。
安定の良いどっしりとした形も良いですし、シンプルでオシャレ
なデザインはすってそのまま器として食卓に出せます。
朴の木で出来たすりやすい曲面で作った専用すりこぎも別売りで
あります。
すり鉢(19×h7.5cm)各色¥3672
すりこぎ(18cm)¥1728
小さなスパイス用のすり鉢もあります。やはり溝なし!
ペッパーやごまを少しなんて時に重宝します。片口になって
るのも便利です。
スパイスすり鉢(10.6×h4.3cm)各色¥1944
本当に〜?と思っているアナタ。笑。
私も使ってますが、溝が無くてもしっかりすれますよー。
清澄白河 器と小物 青葉堂
http://www.aoba-do.com
info@aoba-do.com
- 雛飾り
-
2019.02.20 Wednesday
先程江東区ではJアラートが鳴りビックリ。テストだったみたい
ですが、最初は何事かと思ってしばらくドキドキでした。
あの音もう聞きたくないですね・・。
さて、今日はポカポカ陽気であたたかいです〜。もうそれだけで
ありがたい、と思ってしまいます。歳のせいかしら。
気がつけば2月も後半、お雛様がいろいろ出ております。幾つに
なっても良いものですね。九谷焼の飾り皿や小皿、ちりめんのお雛様
などさまざまなタイプがあります。
こちらは京都・楽入窯さんの今年の新作、こけし雛です。
楽ならではの柔らかい風合いの陶器で出来ています。素朴だけれど
上品な華やかさもあって、おすまし顔がなんとも可愛らしい。
台付きの高級感のあるお雛様です。プレゼントにもおすすめです。
¥16200
ちょっとしたスペースに飾れる小さなお雛様や豪華さのある
絵皿なども人気です。
清澄白河 器と小物 青葉堂
http://www.aoba-do.com
info@aoba-do.com
- 菜の花カップと飯碗
-
2019.02.19 Tuesday
菜の花が美味しい季節ですが、黄色の花が見た目にも可愛らしい
九谷焼の菜の花の飯碗とカップが新入荷です。
白磁に黄色と緑が映えてキレイです。飯碗は比較的たっぷりめの
ワンサイズ。カップはそば猪口としても使えます。
菜の花ってとても身近な馴染みのある植物ですが、意外にも
和食器のモチーフになることは珍しい気がします。そんな新鮮さ
もあって気に入ってますー。
菜の花カップ¥2160 菜の花飯碗¥3240
清澄白河 器と小物 青葉堂
http://www.aoba-do.com
info@aoba-do.com
- さくらんぼシリーズ
-
2019.02.17 Sunday
信楽焼のさくらんぼシリーズが久々に入荷してまいりました。
反った形状の鉢に可愛らしく描かれたさくらんぼ。辰砂の赤と
ぽってりした素地の感じと相まって温もりのある器です。
大ぶりのフリーカップは数が少ないのですが今回新入荷です。
たっぷりサイズでビールや焼酎などにも良さそうです。内側に
ワンポイントのさくらんぼもニクイですね。
さくらんぼ反鉢 ¥3240 さくらんぼ反小鉢¥1944
フリーカップ ¥2916
清澄白河 器と小物 青葉堂
http://www.aoba-do.com
info@aoba-do.com
- 信楽焼のカップソーサー
-
2019.02.16 Saturday
炭化の黒がシックな信楽焼のボウルとソーサーのセットです。
ボウルはシンプルなタイプでソーサーは櫛目が彫ってあります。
ザラっとした土物ならではの肌合いもいい感じ。
セットにしてデザートやスープ、シリアルやカフェオレなどに。
ボウルもプレートもそれぞれ単品でも使えますので、幅広く
活躍しますね。
櫛目黒ゆったり碗皿(カップ330ml・皿15.5cm)¥3240
清澄白河 器と小物 青葉堂
http://www.aoba-do.com
info@aoba-do.com
- 天目食卓まわりシリーズ
-
2019.02.15 Friday
以前よりありました、波佐見焼の天目のお玉立てとレモン絞りに
加えてお箸立てと注器が仲間入りです。
注器はお鍋の時のだしやそばつゆなどに便利です。
天目の黒と白ゆず釉の色合いのコンビが落ち着いていて飽きの
こないデザインです。こういうちょっとした食卓小物、いざ探すと
なかなか無いですよね。
まだまだ寒くてお鍋が美味しい季節なのでお玉立てや注器など
活躍しますー。小ぶりなレモン絞りも場所をとらずオシャレで人気です。
左から
お玉立て¥1620 レモン絞り¥1296
注器¥2700 お箸立て¥2160
清澄白河 器と小物 青葉堂
http://www.aoba-do.com
info@aoba-do.com
- 高麗青磁鉢
-
2019.02.13 Wednesday
清水焼の高麗青磁鉢が久々に再入荷です。
高麗青磁と呼ばれる古典の写しで、独特の深みのある青磁の色や
彫りの美しさなど、見ているだけでうっとりとする器です。
元々のものはその名の通り朝鮮半島が高麗と呼ばれた時代に作られた
器で、その様式のものを高麗青磁とか高麗彫り、などと呼びます。
およそ1000年前のデザインやエッセンスを取り入れたものを
現代も作っていて日常で使える、これも和食器ならではです。
アップにすると細かい彫りの模様がわかりますでしょうか?
お値段もそれなりですが、上品でお料理も映える鉢です。
高麗青磁鉢 ¥16200
※14日(木)は展示会まわりのためお休みです。
恐れ入りますがよろしくお願いいたします。
清澄白河 器と小物 青葉堂
http://www.aoba-do.com
info@aoba-do.com
- 箸置フェア最終日です
-
2019.02.11 Monday
おかげさまで沢山の方にお越しいただいてますミニイベント、
箸置フェアも本日最終日です。
こちらは波佐見焼の箸置兼豆皿。お箸置としてはもちろん、
わさびやお塩など珍味入れとしても使えますし、スプーンレスト
にもなります。同じ形状で柄違いで揃えても楽しいです。
他にもなかなかこういう機会でもないと登場しなかったような
変わったモチーフなども多く出ています。後半になって新たに
加わったものもあったりするので是非本日までどうぞ〜。
※今週は12日(火)・14日(木)が展示会回りのためお休み
となります。恐れ入りますがよろしくお願いいたします。
清澄白河 器と小物 青葉堂
http://www.aoba-do.com
info@aoba-do.com
- 清水焼の高台小鉢
-
2019.02.10 Sunday
清水焼の高台小鉢が新入荷です。
ヒワ釉の色合いがなんとも言えない綺麗な色で、マットな質感
と相まってとても美しいのです。緑というか黄色というか、
ちょっと珍しい色合いで、春らしいムードになりますね。
サイドから見るとこんな感じです。しっかりと安定は良く、
でもシャープで京都ならではの上品さです。
高台があることで高級感があってグッとごちそう感アップです。
ちょっとしたおつまみや和え物など、またデザートなどにも
合います。
緑釉高台皿¥4320
清澄白河 器と小物 青葉堂
http://www.aoba-do.com
info@aoba-do.com